cocorosalon’s diary

CHAGE&ASKAがやめられない。。。

CHAGE&ASKA

先月からのゴタゴタが関係してか、ついに心に変調を感じだした。

 

これを見てみぬふりして、我慢していると本当に病気になってしまう。

 

そう。何事も早めに変調に気づいてケアする事が、自分を守る為に大切なんだ。

 

 

私の大好きなCHAGE&ASKA

 

本当に子供の時からずっと聴いていたから、今でも変わらずに好き。

 

辛いとき、CHAGE&ASKAを聴くと、細胞レベルで元気がもらえるし、癒される。

 

 

そうだ。

 

こんな日はCHAGE&ASKAに癒されようと、YouTubeで沢山聴いてきた。

 

やっぱり元気がもらえた。

 

音楽って凄い。

 

同じ時代に生まれ、CHAGE&ASKAに出逢えて良かった。

 

 

ASKAさんに、CHAGE&ASKAの復活を願うのは、今は酷な事なのかもしれない。

 

内心は願っているけどね。

 

また観れたらいいな❗

 

CHAGE&ASKA

 

 

 

 

さて、癒されたし、そろそろ寝ようかね。

ありがとう。

 

おやすみなさい~💤

大竹しのぶさん

大竹しのぶさんと言えば明石家さんまさんの元奥さんで、よく、さんまさんが大竹さんのモノマネをされます。

 

ほわ~んとした独特な雰囲気と話し方が特徴的で、女優さんらしくない?振る舞いが魅力的だな~とも思います。

 

 

そんな大竹しのぶさんですが、

 

熊本の牛深という地方を舞台に作られた映画、『女達の都ワッゲンオッゲン』という作品を見てから、大竹さんの女優さんとしての演技力にハマってしまいました。

もうね、大竹さんみたいな天草(牛深)の女性、本当に実在しそうな感じで、はまり役でしたね~

 

 

そんな大竹さんですが、歌も素晴らしく上手いですね‼

 

あんまり歌われてるイメージってなかったのですが、お酒のCMで(地元だけかな?)そのCMで歌が流れてるのですが、その歌声がスゴくお酒のCMのイメージにマッチしてて、また歌声もキレイで心地いいんですよ。

 

まさかその歌を大竹さんが歌われてるなんて全然思ってなくて、ある時気づいたのですが…

いや、ビックリしました😅

 

昨日もミュージックフェアに出演されてて

「愛の讃歌」を熱唱されてましたよ。

 

全身全霊で歌を歌われてる姿が印象的でした。

大竹さんはこの歌が大好きらしく、歌の途中うっすらと涙を滲ませる場面があるのですが、号泣しださないか内心ハラハラしましたが、そこはさすが女優さんですね!!

感情に流されず、ビシッとかっこよく歌い上げられてました❗

 

いや~、本当にカッコいい女優さんです。

 

 

今さらですが、大竹しのぶさんの魅力に最近ハマっております(^^)

 

少しずつ、少しずつ

先月、GW後半に起きた我が家の大騒動から早いもので一ヶ月近くが経とうとしている。

 

気候も何だか梅雨入りの気配を少し感じる。

 

私の苦手な夏が来る……(-_-;)

 

 

 

大騒動の影響により、10年程勤めた会社も辞める事になり、精神的ダメージをだいぶ食らったが、『時薬』って存在するらしく、精神的にも前向きに落ち着きを取り戻しつつある。

 

ダメ人間にならないように仕事が無くても、朝は今まで通りに起き、朝ごはんは、お味噌汁を作り、規則正しく?😅を心掛けた。

 

人間は悪い習慣が付くとなかなか脱け出せなくなる生き物だと思うのでね。 

 

落ち込むまで落ち込んだら、もう上がるしかない。

 

10年間の過酷な労働による万年寝不足から解消され、いい休養が取れたと思えばいい。

 

 

そして、今日、こんな私を拾って下さるという会社が見つかった。

即決していただいた女社長さんが女神に見えた。

仕事が出来るってありがたい。

 

休みって、仕事があるから嬉しいんだ(笑)

 

私はそんなに働き者の性格ではないはずなんだけど、無職の一ヶ月は地獄だったな・・・

 

さぁて、また大変な日々がはじまるけれど、心機一転、がんばります。

ほどほどに。

 

二年後の夢に向けても準備を進めます。

少しずつ。

 

 

去年の地震以降、衝撃的な出来事の連続ですが、生きているからこそ!

 

日々に感謝を忘れず、生きたいものです✨

 

 

たった3つの事に力を入れただけで息を吹き返したホテルの話し。

先日、夕方の地元ニュースで、面白いニュースを見かけました。

 

昔から地元の中心部に存在する、あるホテルの話しでした。

 

稼ぎ時であろう、お盆でさえも宿泊客が僅か8名程……という、いつ閉館しても不思議ではないホテルでした。

 

 新オーナーさんに変わり、そのホテルが、なんと、ある3つの事を実行しただけで、稼働率が90%まで上がったそうなのです。

 

通常ホテルの稼働率は60%程が平均らしいので、90%という数字がどのくらい凄いのかという事が分かります。

 

 

ある3つの事……。

 

私は興味津々でテレビにかじりついて見ていました。

 

どん底からの這い上がりを見るのって、凄く興味があります。

 

夢とか希望とかやっぱり好きですね~

 

 

で、その『3つ』・・・

 

何かというと、

 

 

掃除』      『挨拶』       『電話

 

 

たった、この3つに力を入れただけで、リピーターのお客様が増え、またクチコミ等により稼働率が90%になるまでのホテルに息を吹き返したそうなのです。

 

 

私がびっくりしたのは、特別な事ではなく、

基本的とも言える事に力を入れた事により、ここまで再生できた事に驚きました。

 

たった3つの事といっても、そう簡単な事ではないですよね。

 

掃除1つにしろ、社長を初め、社員総出で掃除をします。

 

挨拶は、お客様がホテルに来店されたら大きな声と笑顔で出迎えます。

 

電話は、一度宿泊されたお客様からの電話は登録されており、リピーターのお客様からの電話はお客様が名前を名乗る前にホテル側がお客様の名前を確認します。

 

 

その他にもさまざまな努力をされていました。

 

 

いや……、恐れ入りました。

 

 

ちょっと私なら、恐縮しちゃうくらいかな😅

 

 

まぁ、お客さんの立場に立ったおもてなしの心と努力が生んだ結果なのでしょうね。

 

 

何事もそうだけど、やっぱり

 

』ですね。

 

 

 

ぜひ、今後の参考にさせていただきます。 

m(__)m

 

 

喪服

あるネットニュースで個人的に考えさせられるニュースが上がっていた。

 

『葬儀の後、喪服のまま近くの寿司屋に立ち寄り、店主から露骨に邪険にされたという男性の新聞投書が話題に。男性は食べ終わって外に出た途端、「塩をまいておけ!」と店主の怒鳴り声が聞こえてきたといい、「喪服はそこまで忌むべきものだろうか」』

 

 

という、個人的には、良くも悪くも、日本の文化や習慣、考え方が滲み出たトラブルだな…と感じた。

 

 

なんだか気になったのでちょっと分析してみる。

 

 

まず、この記事は、お客さんである男性側だけの言い分なので、詳しい事情はわからない。どんな記事も一方のみの言い分しか載ってない記事は、私は鵜呑みにしない😅

 

 

飲食店という公共の場に、どういう事情を背負ったお客さんが来るのかは、お店側は選べない。今回、男性はたまたま喪服のままお店に訪れたので葬儀の後という事がうかがえた。

では、一旦、帰宅して普段着に着替え、来店していれば、どんな事情の後でもウェルカムだったのだろうか?

 

うーーーむ

 

 

寿司屋の店主は、何に腹を立てていたのだろう?

たまたま、その寿司屋の店主の考えが、

『死=縁起が悪い』

という、縁起を大事に考えるタイプの人だったのか…?

 

ん~、よくいう、縁起ってなに?😅

 

ではお客さんである男性には問題がなかったのだろうか?

 

例えば、男性は一人ではなく、数名で来ていて、ドンチャン騒ぎをしてしまい、他のお客さんに迷惑をかけたとか…

たまたま喪服を着ていて、お葬式の後にそういう行いをした事に店主は腹を立てたとか…

 

いや、そこらへんの事情は、ほんと分からないですけどね。

 

 

個人的にちょっと、不思議に感じる事があります。

生もあれば、当然、死も訪れる。生と死の繰り返しで歴史がつくられていくのだけど。

 

誕生に関しては、この上ないような扱いをするのに、死に関しては、敬遠される扱いを受ける場面を多々目にする。

 

数年前、近所で斎場の建設に反対した住民が、汚い言葉で書かれた看板を設置していた。

 

心が痛んだ。

 

 

大抵は、小高い田舎の山奥にひっそりと、申し訳なさそうに存在する火葬場…。

(地方、地域で異なるかもしれませんが)

 

葬儀場も火葬場も、もっと堂々としていたらいい。

人生、一生懸命に生きて、人生の幕を終えた人を送り出すって、残された側は淋しくて悲しくて辛い事だけど、素晴らしい事じゃない?

 

『お疲れさまでした。今までありがとう』

 

って、人の誕生も死も、同じくらいに尊いものだと思うよ。

 

 

私の大好きな映画、「おくりびと

 

まだ観た事のないかたへ、ぜひおすすめします。

 

なんか、人間くさくて、死をテーマにしてるんだけど、重くなくて、でも考えさせられる素晴らしい映画です。

 死を考えると、今の大切さを感じます。

 

って、ちょっと話が脱線しちゃったけど、

 

 

生きている以上は、誰にでも死は必ず訪れるから、

 

『死』=縁起が悪い

 

とか、邪険に扱うとか、

 

ちょっと待ってーーー!

 

って、思ったネットニュースでした。

ある日、突然…(ひとりごと)

人間にとって、一番の負荷(ストレス)とはこれまでの環境が自分の意思に関係なく一変する事だと思う。

 

実際に熊本地震以降、地震が直接の原因で亡くなられた方よりも、地震による関連死で亡くなられた方の数が上回っている。

 

そこそこに健康体の自分でも、死の恐怖に怯えながら過ごした震災真っ只中は、メンタル的には相当しんどいものだった。

 

 

普段の何気ない平和な日常は決して約束されたものではない。

極端に言えば、今こうしている次の瞬間に何が起きてもおかしくはないのだ。

 

 

今月の初め、我が家に激震が走った。

 

家族みんな、想像もしていない事だった。

 

その影響により、私は職を失う事となった。

 

10年間の相も変わらない日常は、その日を境に一変した。

 

何とか頑張ってプラスに考えて、これを転機ととらえて、道を切り開くかは自分次第だ。

 

今、私は自由なんだ。

望んでいなかった自由がいきなり手に入るのも困るもんだな…。

 

さぁて、とりあえず、あと二年。

あと二年間は何がなんでも頑張るぞ!