cocorosalon’s diary

CHAGE&ASKAがやめられない。。。

喪服

あるネットニュースで個人的に考えさせられるニュースが上がっていた。

 

『葬儀の後、喪服のまま近くの寿司屋に立ち寄り、店主から露骨に邪険にされたという男性の新聞投書が話題に。男性は食べ終わって外に出た途端、「塩をまいておけ!」と店主の怒鳴り声が聞こえてきたといい、「喪服はそこまで忌むべきものだろうか」』

 

 

という、個人的には、良くも悪くも、日本の文化や習慣、考え方が滲み出たトラブルだな…と感じた。

 

 

なんだか気になったのでちょっと分析してみる。

 

 

まず、この記事は、お客さんである男性側だけの言い分なので、詳しい事情はわからない。どんな記事も一方のみの言い分しか載ってない記事は、私は鵜呑みにしない😅

 

 

飲食店という公共の場に、どういう事情を背負ったお客さんが来るのかは、お店側は選べない。今回、男性はたまたま喪服のままお店に訪れたので葬儀の後という事がうかがえた。

では、一旦、帰宅して普段着に着替え、来店していれば、どんな事情の後でもウェルカムだったのだろうか?

 

うーーーむ

 

 

寿司屋の店主は、何に腹を立てていたのだろう?

たまたま、その寿司屋の店主の考えが、

『死=縁起が悪い』

という、縁起を大事に考えるタイプの人だったのか…?

 

ん~、よくいう、縁起ってなに?😅

 

ではお客さんである男性には問題がなかったのだろうか?

 

例えば、男性は一人ではなく、数名で来ていて、ドンチャン騒ぎをしてしまい、他のお客さんに迷惑をかけたとか…

たまたま喪服を着ていて、お葬式の後にそういう行いをした事に店主は腹を立てたとか…

 

いや、そこらへんの事情は、ほんと分からないですけどね。

 

 

個人的にちょっと、不思議に感じる事があります。

生もあれば、当然、死も訪れる。生と死の繰り返しで歴史がつくられていくのだけど。

 

誕生に関しては、この上ないような扱いをするのに、死に関しては、敬遠される扱いを受ける場面を多々目にする。

 

数年前、近所で斎場の建設に反対した住民が、汚い言葉で書かれた看板を設置していた。

 

心が痛んだ。

 

 

大抵は、小高い田舎の山奥にひっそりと、申し訳なさそうに存在する火葬場…。

(地方、地域で異なるかもしれませんが)

 

葬儀場も火葬場も、もっと堂々としていたらいい。

人生、一生懸命に生きて、人生の幕を終えた人を送り出すって、残された側は淋しくて悲しくて辛い事だけど、素晴らしい事じゃない?

 

『お疲れさまでした。今までありがとう』

 

って、人の誕生も死も、同じくらいに尊いものだと思うよ。

 

 

私の大好きな映画、「おくりびと

 

まだ観た事のないかたへ、ぜひおすすめします。

 

なんか、人間くさくて、死をテーマにしてるんだけど、重くなくて、でも考えさせられる素晴らしい映画です。

 死を考えると、今の大切さを感じます。

 

って、ちょっと話が脱線しちゃったけど、

 

 

生きている以上は、誰にでも死は必ず訪れるから、

 

『死』=縁起が悪い

 

とか、邪険に扱うとか、

 

ちょっと待ってーーー!

 

って、思ったネットニュースでした。